MENU

毎日晩酌していた私が、禁酒にチャレンジした話

こんにちは!
9歳の娘を育てながら、家族旅行を楽しみに日々節約を頑張っているワーママ主婦です。

実は今日、私にとってはちょっとした挑戦をしてみました。
それは…「晩酌をやめる」という試みです。

バリバリ仕事して、家事も育児もして、一日の終わりに晩酌しながら楽天ROOMを眺めるのが私の楽しみ。
「今日もがんばったな〜」とホッとできる、ささやかな癒しの時間でした。
でも最近、お酒の量が増えてきているのが気になっていました。


禁酒しようと思った理由

一番のきっかけは、「健康でいたい」という気持ち。
私は高齢出産で娘を産んだので、まだまだ元気でいなくちゃと思っています。
9歳の娘が大人になるまで、できるだけ長く元気で、たくさん一緒に思い出を作りたい。

それに、晩酌って地味にお金もかかります。
ビールや缶チューハイ、白ワインを毎日飲んでいると、月に数千円〜万単位の出費に。
その分を少しずつ貯められたら、家族で旅行にも行けるかもしれない。

とはいえ、毎日のお酒は習慣化しているもの
「今日からやめよう!」と決めるのは、正直かなりハードルが高いです。


いざ、禁酒チャレンジ開始!

今日は仕事帰りにノンアルコール飲料を買ってきました。

まず、スタイルバランス「カシスオレンジ味」

同じく「スパークリングシャルドネ味」

グレープフルーツ風味の炭酸水

最初に開けたカシスオレンジ味は、甘さがしっかりしていて“飲んでる感”があり、ちょっと気持ちが落ち着きました。
続けて飲んだシャルドネ味はさっぱりしていて、楽天ROOMをチェックしながらちびちび。
途中でホットコーヒーをはさんでみたりもして気分転換。

20時からは娘と一緒にお風呂に入ってリフレッシュ。

ラストスパートで炭酸水を飲み、夜は娘と一緒に早めに就寝して、無事禁酒成功❣


こうして「大好きな晩酌をしなくても、なんとかなるんだな」って思えたのが今日の一番の収穫です。


やってみて思ったこと

もちろん、「飲みたいなぁ」という波は何度かやってきました。
特に19時台、「あれが足りない…」と体が言っているような感覚にもなりました。
でも、その気持ちに気づけたのが自分にとっては大きな進歩です。

そして何より、「今日は飲まなかった自分、えらい!」って思えたことが嬉しかった。


今後は…

一生禁酒は・・ちょっと難しいかもしれないけれど、
「週に1~2回ノンアルの日をつくる」とか
「飲む量を半分にしてみる」とか、

「ノンアルを合間にはさみながら晩酌」など、
ゆるく続けていけたらいいな、と思っています。

節約や健康って、「我慢すること」ではなくて、
“未来の自分をいたわる、小さな選択の積み重ね”なのかもしれませんね。


ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
もし「お酒控えたいな〜」「でも晩酌は癒しだし…」と悩んでいる方がいたら、
ぜひ今日の私の体験が、ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次