こんにちは!
9歳の娘を育てながら、家族旅行を楽しみに日々節約を頑張っているワーママ主婦です。
今日は、夫のスマホ料金を見直して「docomo(ドコモ)」から「ahamo(アハモ)」に自力で乗り換えた体験をシェアします。
なぜ乗り換えを決意したのか?
我が家の夫は、プライベート用と仕事用で2台ドコモスマホを契約していました。
(仕事用とはいえ、大して余裕もない自営業で、現在の所経費化できてません・・この点も早く改善しなきゃ💦)
節約のためにまずは家計を見直そうと、月々のスマホ代を確認したところ、1台あたり7,000円以上×2台=約15,000円以上も払っていたんです…。
夫の言い分は「日本全国に出張するので、地方や島などに行って、格安SIMのために電波がつながらないと仕事上とても困る」とのこと。
「それにしても、これは高すぎる…なんとか節約できないかな?」と思い、調べてみたところ、ahamoなら月2,970円(税込)で20GB+5分通話付きという破格のプランがあることを発見。
ahamoは、NTTドコモの高品質な回線を利用しています。
そのため、他の多くの格安スマホ(MVNO)と比べて、通信品質や電波状況がとても安定しています。
この点が、夫の「回線品質にはこだわりたい」という希望にも合い、決め手になりました。
docomoとahamoの料金比較
項目 | docomo(ギガライト等) | ahamo |
---|---|---|
月額料金 | 約7,000円〜9,000円 | 2,970円 |
データ容量 | 1GB〜無制限(高額) | 20GB |
通話 | 家族通話無料・他有料 | 5分かけ放題付き |
サポート | 店頭・電話・オンライン | オンラインのみ |
キャリアメール | @docomo.ne.jpあり | なし(別途有料オプション) |
実際に乗り換えてみた手順
1. まずはahamo公式サイトでプラン変更
- 夫のドコモスマホからahamoのHPへ。dアカウントでログインし、ahamoへのプラン変更を申し込み
2. 端末を自分で機種変更
①事前にAmazonで購入しておいたSIMフリーのiPhoneに、今までのAndroidスマホのSIMカードを差し替え
②「Move to iOS」アプリを今まで使っていたAndroidスマホにインストールし、新旧2台を繋いで一括転送!
夫の私用ケータイには、iPhone13を選びました。仕事用に比べて使用頻度も低く、最新のiPhoneでなくて良いと思い、ちょっとケチったのですが(笑)、iPhone13にはこんなケーブルが付いていて・・

これを新旧両方のケータイにつないで、

「Move to iOS」アプリで電話帳も写真も、すべてかんたんに移行できました!
特に設定もなく、すぐに使える状態に!
思ったより簡単!でも注意点も
実際にやってみて「思ったより簡単!」と感じたものの、
- dアカウント(夫がまったく覚えてないw)と、パスキー設定しろと言われるのが(夫の旧Androidが古すぎて)ややこしい。
- LINEの引き継ぎに少し手間取る(古いAndroidだったこともあり、事前にメールアドレスとパスワードの確認が必要だった)
- iCloudの容量不足で課題発生(夫の写真が千枚くらいあって混乱w)
…といった小さなトラブルもありました。
それでも年間約12万円節約できる見込み!
- 7,000円×2台=月14,000円
- 2,970円×2台=月5,940円
- 差額 月8,060円、年間96,720円
もし「ギガホプレミア」などもっと高いプランだったら、年間12万円以上の節約にもなる計算です。
自分でやってみたからこそ、伝えたいこと
- ahamoは「自分で手続き」が前提なので、操作が不安な人は注意
- でも自分でやることで、これだけ節約できるなら、一度はチャレンジする価値あり!
まとめ
「手続きが不安…」「難しそう…」と思っていた私でも、
実際に2台分、約12万円の節約に成功しました!
スマホ代を見直したい方は、ぜひ「ahamo」も選択肢に入れてみてくださいね。
