こんにちは!
9歳の娘を育てながら、家族旅行を楽しみに日々節約を頑張っているワーママ主婦です。
せっかくの旅行、どうせなら気にせず楽しみたい!と思う一方で、
「あれもこれも…」と散財してしまい、帰宅後に家計を見て後悔…
なんて経験、ありませんか?
今回は、私が実践している
「旅行中も無理なく節約できる、現地での食費・交通費を抑える5つの工夫」
をご紹介します!
✅ ホテルや旅館の「無料サービス」をフル活用
- ウェルカムドリンク・夜食ラーメン・朝食バイキング付きプラン
- 子ども用アメニティ・おもちゃ貸出サービス
最近は、家族向けに無料サービスが充実している宿が増えています。
プラン内容や口コミをよくチェックして、「食事付き+無料特典」を選ぶと現地での出費を抑えられます!
【例えばこんな探し方】
私は、楽天トラベルで「子連れ歓迎」「食事付き」などのキーワードを入れて探すことが多いです。
✅ コンビニ・スーパーをうまく使う
旅行先だからといって、
毎食外食にするとあっという間に予算オーバー…。
- 朝ごはんはスーパーやコンビニのご当地パンやおにぎり
- ちょっとしたおやつや飲み物は、割高な宿泊施設内でなく現地スーパーで調達
これだけでも、食費が1〜2千円浮くこともよくあります。
✅ 子ども向け「無料スポット・格安施設」を調べておく
- 公園、海岸、道の駅、無料の博物館や動物園など
- クーポン利用で割引になる施設も多い
特に幼児~小学生くらいの子どもは、
「高い施設より、広い公園で思いっきり遊ぶ」方が喜んだりしますよね。
事前に「〇〇市 無料 子ども 遊び場」で検索しておくのがおすすめです。
✅ 交通費は「1日乗車券」「フリーパス」を活用
電車やバスを何度も使うなら、
1日乗車券やフリーパスを使う方が断然お得なことが多いです。
例)
- 京都市バス・地下鉄一日券
- 箱根フリーパス
- 大阪周遊パス など
例えば、箱根旅行なら「箱根フリーパス」が定番です。
宿を予約する際、「観光施設の割引特典付き」のプランも多いので、ぜひチェックを!
✅ 「お土産は楽天やふるさと納税で」が意外とお得
旅先でつい財布のひもが緩みがちなお土産…
最近は「楽天ふるさと納税」や「楽天市場」で
ご当地グルメやお菓子をお得に買えることも多いんです。
- 旅行中は少しだけ記念に買っておいて
- 帰ってから楽天でゆっくり選ぶ
これだけで、無駄買いや荷物の増加を防げて節約になります。
帰宅後にゆっくり選ぶのもアリですよ♪
▶ 楽天ふるさと納税でご当地グルメを探す
▶ 楽天市場でお取り寄せグルメを見る
📝 まとめ|「楽しみながら、ゆるっと節約」がいちばん
旅行中も、ちょっと工夫すれば
「楽しさはそのまま、出費だけ抑える」ことは十分可能です。
- 無料サービスやフリーパスを活用
- 毎食外食をやめてメリハリを
- 無料・格安スポットをリサーチ
- お土産は買い方を工夫
これらを意識するだけで、旅の満足度を落とさず家計に優しい旅行ができますよ♪
ぜひ、次の旅行で試してみてくださいね!