夏休みの宿題の中でも、親子の頭を悩ませるのが自由研究!
毎年テーマ決めから、材料集め、まとめ方まで…ママも子どもも大変ですよね。
そこでおすすめなのが、市販の「自由研究キット」を使う方法!
材料がすべて揃っていて、手順書までついているから、時短&失敗なしで進められます✨
この記事では、小学生の子どもと一緒に楽しめる自由研究キットをテーマ別に紹介します!
今年の夏休みは、ラクして楽しい自由研究にしちゃいましょう♪
おすすめ自由研究キット5選
1️⃣ 科学実験キット
定番の科学実験は、理科好きの子どもに大人気!
家ではなかなか準備できない試験管、試験管立て、スポイト、ボトル、シャーレ、乳鉢など、一通りの実験器具がセットになっています。実験アイディアシート付きで、色水作り、スライム作りなども楽しめます。
科学実験の本を用意して、次はどんな実験をしようか?と考えるのも、楽しいし、実践的な勉強になりそうですね!
2️⃣ 工作キット
手を動かすのが好きな子には工作がおすすめ。
作って飾れる作品は達成感もあります♪
こちら、はめ込み加工済みのMDF板で簡単に作れる、貯金箱工作キット🌟
自分でデコレーションを施すと、オリジナリティが出て更に素敵ですね♪
自分の手で作るスノードームキット✨お子さまの発想力を掻き立て、自ら完成させる達成感を味わえます。
おうちにあるビーズなどを入れてカスタマイズしても楽しそう💕
粘土で作る、風鈴工作キット🌟粘土遊びが好きなお子さまが、喜んで作ってくれそう💕
仕上げにニスを塗ると、よりキレイな仕上がりに✨
星が好きなお子さまにぴったりな、プラネタリウム投影機🌟
プラネタリウムの原理が分かる解説書付きで勉強にもなり、柔らかな星の光にリラックスできる💕
3️⃣ 観察・育てるキット
生き物や植物が好きな子にはこちら!
毎日少しずつ変化を観察する体験は夏休みらしいですね。
キクラゲ栽培キット🌟食べる楽しみもあって、夏休みの思い出になりそうですね☺
アリの巣観察キット🌟透明ゲルだから、巣の作り方がよく分かります。
捕まえた虫を、上から、横から、下から見られる3つのレンズが付いた観察キット🌟
虫が大好きなお子さまが、楽しく観察できそうですね💕
(ママはちょっと、ツラいかも?(;^_^A)
4️⃣ 環境・エコテーマのキット
SDGsや環境問題に関心が高まる昨今、エコやリサイクル系も、自由研究で注目されるテーマ。
大人も勉強になり、親子で楽しみながら学ぶきっかけにも。
太陽光で走る、木製ソーラーカー工作キット🌟太陽光発電の仕組みや、自然再生エネルギー取り組み、天体としての太陽のもつエネルギーの大きさなどを学ぶきっかけにも。車を走らせる楽しみもあり、カラーペンなどでデコレーションできるのも楽しそうですね。
風の力でLEDが光る、風力発電キット🌟 実験後もお部屋に飾っておけるコンパクトサイズ✨
5️⃣ 女の子に人気のかわいいキット
かわいいものが大好きな子にはこちら!
自由研究だけど、楽しい「作品作り」の延長で取り組めます。
親子で夢中になって楽しめる、バスボム作りキット🌟色彩感覚、想像力を育て、色の実験をして新しい色を作ったり、マーブル柄を作ったりと、いろんな楽しみ方があります💕
簡単にオリジナルキャンドルが作れる、手作りキャンドルキット🌟熱を加えると柔らかくなって、粘土のように加工できるワックスを使うので、お子様にも楽しく簡単に制作できます✨
まとめ|親もラクして、子も楽しく自由研究を!
夏休みは、家族でお出かけしたり、普段できない体験をしたりする貴重な時間。
自由研究の準備や材料集めに振り回されず、市販のキットを上手に使って、親も子も楽しく!
楽天市場なら、テーマ別・学年別で選びやすいのでぜひチェックしてみてくださいね👇